11バックナンバーへ Eメール label@ka2.so-net.ne.jp11
bR1600
平成22年5月号00
00東京都ラベル印刷協同組合
00111-0051 東京都台東区蔵前4-16-4
編集:広報・情報システム委員会00
TEL(3866)4561 FAX (5821)644300

ラベルニュースbR16号 メニュー
  ●中央会が「組合事務局実態調査」を
   「専従役職員がいる」組合は72%
●青年部が勉強会開催
  ●「ラベルフォーラムジャパン2010」
   世界のラベル市場の最新トレンドを
●理事会議事録要旨
  ●No85 健康がいちばん!
   中高年に多い「膝の痛み」
●なるほど・ざ・新製品
  第103回『ナビタス』

中央会が「組合事務局実態調査」を
事務局の人材育成に関する諸問題や
事務局設置状況・雇用実態等の把握を
「専従役職員がいる」組合は72%
職員の高齢化と人員の不足が課題に
「人柄、性格」「職務経験、知識」重視

 東京都中小企業団体中央会では、組合事務局の人材育成に関する諸問題の実態及び取組状況を中心に、事務局の設置状況、事務局の雇用実態等を把握することを目的に「組合事務局実態調査」を実施し、このほどその調査報告書を発表しました。
調査は昨年11月時点で行われ、中央会加入の1844組合を対象に行われ、1326組合から回答が寄せられ、回収率は71.9%でした。
 「事務所の設置状況」については、「組合独立事務所を賃借」が500組合(38.1%)、「組合独立事務所を所有」が344組合(26.2%)、「組合員企業の事務所内に併設」が281組合(21.4%)、「関係団体等の事務所内に併設」が109組合(8.3%)、親企業の事務所内に併設」が60組合(4.6%)、「事務所が設置されていない」が18組合(1.4%)の順となっており、回答のあった組合の64.3%が独立事務所を設置しているとの結果になった。
 「組合事務担当者」については、「専従」が963組合(72.8%)、「兼務等」が359組合(27.2%)となっており、内訳をみると専従においては「職員のみ」が561組合(58.3%)、「役員及び職員」が344組合(35.7%)、「役員のみ」が58組合(6.0%)となっている。
 一方、「兼務等」においては「職員(組合員企業社員)」が123組合(34.3%)、「役員」が121組合(33.7%)、「職員(関係団体職員)」が38組合(10.6%)、「職員(親企業社員)」が33組合(9.2%)、「顧問税理士、コンサルタント当への事務委託」が19組合(5.3%)の順となっている。
 「事務局の人材育成の取組み」については、「取り組んでいない」が832組合(64.1%)、「取り組んでいる」が486組合(35.9%)となっている。しかし、事務局担当者が「専従」の場合は、「取り組んでいない」が526組合(55.8%)、「取り組んでいる」が416組合(44.2%)、「兼務等」の場合は「取り組んでいない」が305組合(86.2%)、「取り組んでいる」が49組合(13.8%)となっており、専従事務局員を設置している場合においては、比較的事務局員の人材育成に取り組んでいる実態が明らかになった。
 「事務局の人材育成に取り組んでいない理由」については、「財政的に余裕がない」が661組合(44.5%)、「業務が繁忙で時間的な余裕がない」が289組合(19.5%)、「兼務職員等のため専念できない」が142組合(9.6%)、「事務局用の人材モデルがない」が93組合(6.3%)、「適切な取組み方法が分からない」が90組合(6.1%)、「対象者の資質・意欲の不足」が41組合(2.8%)、「役員や組合員の理解が得られない」が30組合(2.0%)の順になっている。
 人材育成に取り組んでいないと回答した組合は832組合で、その理由も財政面や時間的余裕の欠如など一朝一夕には解決できない問題を抱えているが、中央会では組合事務局の人材育成が事務局の機能強化、ひいては組合の事業活性化に不可欠な要素と考えており、人材育成の取組みへの支援や環境作りに対するサポート体制の整備が課題であるとしている。
0事務局の人材育成に取り組む目的」については、「職務に関する基礎知識の習得」が317組合(26.7%)、「職務に関する専門知識の習得」が309組合(26.0%)、「事務局の活性化」が172組合(14.5%)、「問題解決能力、創造力の向上」が144組合(12.1%)、「職務意欲の向上」が137組合(11.5%)、「コミュニケーション能力の向上」が101組合(8.5%)の順で事務局の職務遂行能力の向上に主眼が置かれている実態が伺えるとしている。
 「事務局の人材育成方法」については、「中央会の講習会への参加」が238組合(23.3%)、「自己研鑽」が217組合(21.3%)、「教育・研修期間の研修への参加」が192組合(18.8%)、「各種団体等の研修への参加」が184組合(18.0%)、「OJTを実施」が112組合(11.0%)、「組合事業関連資格の取得」が64組合(6.3%)の順になっている。
 「事務局の人材に関する課題」については、「職員の高齢化」が159組合(14.3%)、「人材確保の困難」が127組合(11.4%)、「業務量に対する人員の不足」が125組合(11.3%)、「業務遂行能力が不足」が114組合(10.3%)、「パソコンのスキル不足」が59組合(4.7%)、「職員が定着しない」が49組合(4.4%)、「取組みが困難」が21組合 (1.9%)、「課題は無い」が411組合 (37.0%)となっている。
 「専従役職員の人数」については、専従役員については「2人以上」が278組合(39.0%)、「1人」が267組合(37.5%)、「0人」が167組合(23.5%)の順となっている。一方専従職員については「2人」が282組合(34.7%)、「3人」が236組合(29.0%)、「4人〜5人」が100組合(12.3%)、「0人」が55組合(6.8%)、「11人以上」が51組合(6.3%)、「6人〜10人」が49組合(6.0%)、「1人」が40組合(4.9%)の順となっている。
 前回7年前の調査よりは人数が増加傾向を示してはいるが、現状においても円滑に事業を遂行する上で、必要最小限の人員構成を示す結果と思われ、不足の際などには業務に支障をきたすことも危惧されるとしている。厳しい情勢下で人員削減などリストラ機運も高まっているが、事業継続性(BCP)の観点からも組合事務局は最低限の人員を維持・確保していく必要があるとも指摘している。
「事務局専従責任者の年齢」については、「60歳〜69歳」が392組合(43.5%)、「50〜59歳」が240組合(26.6%)、「70歳以上」が128組合(14.2%)、「40〜49歳」が104組合(11.5%)、「30〜39歳」が34組合(3.8%)、「29歳以下」が3組合(0.3%)の順となっている。
 事務局専従責任者の年齢は年金受給年齢に達する「60歳以上」が全体の60%近くを占める結果となっており、組合においては高年齢者の活用が進んでいる状況が明らかになった。
 「事務局専従責任者の勤続年数」については、「5年以上10年未満」が227組合(25.1%)、「3年以上5年未満」が134組合(14.8%)、「10年以上15年未満」が121組合(13.4%)、「1年以上3年未満」が118組合(13.1%)、「20年以上30年未満」が93組合(10.3%)、「30年以上」が78組合(8.6%)、「15年以上20年未満」が73組合(8.1%)、「1年未満」が59組合(6.5%)の順となっている。
 事務局専従責任者の勤続年数については、10年未満が過半数を占める結果となり、事務局専従責任者の年齢で最も多かった「60〜69歳」の勤続年齢を見ると、「10年未満」が約70%となっているため、専従責任者が一般的な定年年齢に達した後、組合に採用されたことが伺える。
 「事務局専従職員を採用する際に重視する項目」については、事務局専従職員を採用する際に重視する項目は、「人柄、性格」が703組合(34.5%)、「職務経験・知識」が622組合(30.6%)、「面接試験の評価」が424組合(20.8%)、「資格、特技」が202組合(9.9%)の順になっているが、職務経験、知識面の評価のみならず、人柄・性格・面接試験の評価など職員の個性が採用の要素として重視されていることが分かった。
 これは事務局員に対して事務局への確実な定着や、組合員や役員との円滑な人間関係の構築が求められていることを示しており、事務局専従職員の採用ではコミュニケーション能力等への対応も必要であるとしている。


青年部が勉強会開催
石から生まれた「ストーン
ペーパー」について説明受ける

 青年部は4月2日(株)きもと本社(東京・新宿)において勉強会を開催、石から出来た紙ストーンペーパーについて、プロジェクターを使い説明を受けた。
 ストーンペーパーの構成は、石灰石とポリエステルを8対2の割合で配合された物で、耐水・耐久性に優れ、パルプを一切使っておらず水質汚染・CO2排出が少ない等環境に配慮した材質ということだった。現在は、海外(台湾)から輸入しているが、いずれ国内生産をしていく予定としている。
 印刷時の注意として、色がドライダウン(上質紙より)する、刷り面積によっては場合によって、スピードを落として印刷する必要がある等が挙げられた。
 この材料の使用実績はメモ帳・コースター・手提げ紙袋・ゴルフのスコアーカードなどでその特徴や利点が生かされているものが多かった。製品も展示されていたので、皆で手に取り説明をしてもらった。
 興味深い所では、CMYK+RGB 7Cの印刷物にブラックライトを当てることによって潜色したRGBが発色するという物があり、この材質だからこその発色の良さだということだった。
 そして、タック紙のサンプル原反の説明を受けた。基本的に現在は自社にて粘着塗工したもので、セパレーター付きのロールが出来上がっていた。それについて意見を求められて部員からセパ材が薄く加工しにくい(カールなど)可能性がある、表面基材の石灰石で刃型を痛めてしまうのではないか等の疑問が上がって、お互いに試作サンプルを作り改良していくことで良い製品にするとし、環境に配慮した今までに無い材料として今後楽しみな材料になりそうだ。
 この後(株)きもとの社員と共に場所を移動し、懇親会を兼ねて定例会を開催し、会場でもストーンペーパーの話題は尽きず、名刺交換をしながら賑やかに意見を交わした。


「ラベルフォーラムジャパン2010」
世界のラベル市場の最新トレンドを
セミナーとテーブルトップショーなど

 ラベル新聞社は、今年も7月22日(木)、23日(金)の2日間、「ラベルフォーラムジャパン2010」を、中央区銀座の「ベルサール汐留」において開催する。
 前回は2年前に開催されたが、2千人以上の業界関係者が参加する一大イベントとなったが、今回も英国ターサス社が展開する「ラベルエキスポグローバルシリーズ」との共催が決定しており、セミナーやテーブルトップショーに、欧米やアジアからの来場が期待されている。
 開催概要は次の通り。
■名称 「ラベルフォーラムジャパン2010」
■会期 7月22日(木)、23日(金) 9時〜18時(初日は19時30分まで)
■会場 ベルサール汐留 B1・1F・2F(東京都中央区銀座8−21−1 住友不動産汐留浜離宮ビル)都営地下鉄大江戸線/ ゆりかもめ「汐留」徒歩五 分JR / 東京メトロ 銀座線 「新橋駅」 徒歩8分
■主催 ラベル新聞社
■共催 ラベルエキスポグローバルシリーズ
■協賛 全日本シール印刷協同組合連合会/ ラベルズ&ラベリング
■後援 社団法人日本印刷産業連合会/ 社団法人日本自動認識システム協会/ 日本フレキソ技術協会
■内容 コンファレンス(2F) / テーブルトップショー(B1) / ラベルパビリオン(1F) / VIP レセプション(2F) ■テーブルトップショー
ラベル印刷機・ レタープレス、オフセット、スクリーン、フレキソプリプレス・ 製版技術、版材、CTP、ワークフロー デジタル・ デジタル印刷機、インクジェットユニット、オンデマンドシステム後加工・ 検査機、スリッター、リワインダー、抜き機、スプライサー自動認識・RFID・バーコード関連機器、資材、自動認識技術
素材・ ラベル原反、フィルム、粘着剤、箔、ホログラム、インキ
■参加対象者 ラベル印刷会社/ 印刷関連会社/ ラベル関連サプライヤー/ ブランドオーナー/ ラベルエンドユーザー/ 小売り/ 広告代理店/アナリスト/ デザイナー/ 印刷関連会社ほか
■予定参加者数 セミナー400名/テーブルトップショー2500名
■出展規模 約70社・89 小間
コンファレンスチケット
2日間・定価4万円(6月22日以降) 前売り・3万5千円(全日シール会員・3万円) 1日・2万5千円。
問い合わせは下記まで。
ラベルフォーラムジャパン実行委員会(ラベル新聞社内) 電話3866−4561


理事会議事録要旨

日時 4月9日(金) 午後6時より
場所 秋葉原中小企業振興公社ビル会議室
議題
@平成21年度決算案について
本間専務理事より決算の内容について説明があり、全員一致で可決承認。
A平成22年度予算案と事業計画案について
本間専務理事より予算案と事業計画についての説明があり全員一致で可決承認。
B組合研修旅行について
臼井教育経営委員長から、プリンターについてのセミナーを開催したいと提案があり、アームシール、クボタプロセス、ローランドディージー、ミマキエンジニアリングの4社が説明することとなった。
C連合会報告
弓納持理事長から連合会の湯沢専務理事が交替し、シール組合副理事長の深沢氏が6月より専務理事に内定したことが報告された。
終了午後7時半


No85 健康がいちばん!
中高年に多い「膝の痛み」
あきらめず筋トレで防止

■膝の痛みの原因は?
 安静にしていても膝が痛い、膝に熱や腫れがある、就寝時に膝を伸ばせないといったことはないでしょうか? そこまではいかなくても、立ち上がるときやしゃがむときなど、膝に負担がかかったときに膝が痛むという人が、中高年には珍しくありません。
 膝は、立ったり座ったりするたびに、まっすぐ伸ばしたり深く折り曲げたりするなど、実に激しい動きをする働き者の関節です。じっと立っているだけでも、膝には重い体重がかかっていますが、歩いたり走ったりすると、さらに大きな衝撃が加わります。こうして膝にかかる荷重は、平地を歩いているときは体重の約3倍、走っているときは約10倍、階段の上り下りでは約7倍に上ります。
 膝関節の骨と骨の間には軟骨という弾力性のある組織があります。これがクッションの役目を果たしているおかげで、膝関節はスムーズに動くことができるのです。ところが、毎日衝撃が加わり続けることによってこの軟骨が徐々にすり減り、骨と骨が直接こすれたりぶつかったりするようになって痛みや炎症を起こします。この状態を変形性膝関節症といい、中高年の膝の痛みの多くはこの病気が原因です。
 膝関節の軟骨がすり減るのは、長い間使い続けること、つまり加齢が原因の一つですが、ほかにもさまざまな原因が考えられています。
 若いころはスリムだった人も、年齢を重ねるにつれて体重が増加しやすいもの。過食や運動不足などにより、脂肪がつくからです。加齢に伴って膝の痛みを訴える人が増えるのは、こうした原因も重なるからです。
■減量と筋トレで防げ
 膝の痛みを改善したり防いだりするには、生活習慣の改善が欠かせません。年齢を若いころに巻き戻すことは不可能ですから、それ以外の部分を改善するのです。まずは、減量に取り組みましょう。
 肥満があると、それだけで膝に大きな負担がかかるからです。ただし、食事制限だけで体重を減らそうとすると、筋肉が落ちてしまって逆効果です。間食や食べすぎていた分は減らすにしても、1日3食は規則正しくとってください。
 減量とともに大事なのは、適度な運動をすることです。年齢や体力に見合った運動を、定期的に行いましょう。ジョギングは、着地の際に膝に大きな衝撃が加わるのでおすすめできません。好ましいのは、1日30分程度のウオーキングや、プールでの水中歩行です。特に水中歩行は、水の浮力のおかげで膝や腰への体重の負担が軽くなるのでおすすめです。
 室内では、イスに座ったままできる運動があります。太もも前面を手で下に押しながら、太ももの上げ下げを繰り返します。こうすることで、太もも前面の大きな筋肉(大腿四頭筋)が鍛えられ、膝への負担を減らすことができます。
 例えば、普段の買い物に車を使わず、歩いたり自転車で出かけるようにする。3階くらいまでならエレベーターやエスカレーターを使わず階段を上る(下りは膝に負担がかかる)。テレビを見ているとき、コマーシャルの間に太ももを上げ下げする運動をする。それだけでもよいのです。
 こうして体を動かすことが苦にならなくなってきたら、散歩をする、ウオーキングをするというように、少しずつ運動の強さを上げ、時間を増やしていきましょう。

《引用資料》
http://health.goo.ne.jp/column/healthy/h002/0097.html


なるほど・ざ・新製品
第103回『ナビタス』
枚葉式ラベル検査装置「NaviCon-U」
一枚一枚異なる可変データにも対応
独自の画像処理技術で高精度な検出

 ナビタス(豊島区巣鴨1の2の5 電話5976−2500)では、昨年からコンベヤー式枚葉シール・ラベル検査装置「NaviCon-U」を発売したが、各方面から注目を集めている。
 『NaviCon-U』は、画像処理エンジンにナビタスチェッカーを採用した枚葉ラベルシールやカードの印刷品質検査装置です。 一般の検査装置では、印刷の位置ずれや伸び縮み、印刷輪郭部のばらつきにより、印刷輪郭部で過検出を起こすことが知られているが、ナビタスチェッカーは、独自の輪郭画像処理アルゴリズムでこの問題を解決した。
 この手法により、文字や絵柄の輪郭部にある微細な「欠け」や「はみ出し」、「かすれ」なども確実に検出し、 また、文字や絵柄の一部または全部が一枚一枚異なる場合でも、マスタ可変機能を利用することでマスタをリアルタイムに変更し、マスタと異なる部分を欠陥として検出することが可能。
 さらに、オプションのバーコードリーダと文字認識機能を利用すれば、一枚一枚変化するコードや文字を読み取って、マスタと比較照合するとともに、変化するコードや文字の品質を高精度に検査することが可能となる。
 この他の機能としては、
■コンベア搬送中の各種製品の印刷品質を連続自動検査
■ピンホール、欠け、切れ、はみ出し、かすれ、位置ずれ等を検出可能
■40mm〜180mm幅のラベルに対応0.1mm角以上の欠陥検出可能
■マルチCPU並列処理により毎分30m以上の高速画像処理を実現
■自動供給フィーダ、吸着搬送、NGラベル自動排出機能搭載
■良品枚数カウンター、指定枚数仕分け機能搭載
基本仕様は次の通り。
▼本体標準サイズ=2000×600×1410mm
▼標準検査速度=10〜20m/min▼PC=マルチCPU(4〜8Core)▼カメラ=ラインセンサ(2k、4k、8k、12k選択可能)オプション500マン画素デジタルエリアカメラ取付け可能▼搬送装置=自動供給フィーダー、NG自動排出、吸着搬送、良品枚数カウント指定枚数仕分け機能つき▼電源=100V