組合の楽しい便り投稿歓迎します。 | Eメール tlpa_1966@ka2.so-net.ne.jp |
No.338 | |
平成24年5月号 |
東京都ラベル印刷協同組合 〒111-0051 東京都台東区蔵前4-16-4 |
編集:広報・情報システム委員会 TEL(3866)4561 FAX (5821)6443 |
ラベルニュースbR38 メニュー | |
|
日本RPF工業会が12社で発足 |
組合事業としてさらに積極的啓蒙を |
組合では平成17年10月から、東京都正札シール印刷協同組合と共同で、シールなどの抜きカスを固形燃料として再利用する「RPF(固形燃料)化事業」を、日本ウエストの間で推進し、すでに22社の組合員がこの事業に参加しているが、RPF工業会の発足を機に、今後さらに環境問題の観点から、この事業を推進していくことにしている。
工業会設立発表会とRPF固形燃料(下) |
RPF(固形燃料)は、「Refuse Plastics・Paper Fuel」すなわち「プラスチック及び紙から得られる燃料」の略で、産業廃棄物を主体とし、特定の事業所から排出される特定のプラスチック・紙を原料としているのが特色。RDF(ごみから得られる燃料)に対し、素性がはっきりしているため、固形燃料の品質の安定が図れるのが特徴。
シール・ラベル印刷業界から出るシールカスは、これまで厄介物扱いされてきたが、RPF化によって貴重な熱エネルギーとして再利用されることになった。
組合では平成17年10月から東京都正札シール印刷協同組合と共同で、日本ウエストと契約を交わし、組合事業として立ち上げ、現在22社の組合員が参加している。
現在、RPF製造メーカーは、全国に200社近くあるとされているが、一方で固形燃料の品質にばらつきがあることが、大きな問題になっていた。そこで平成22年1月にはJISの認定を受け、日本ウエストがJIS認定第一号となった。
JIS化によってこれまでの「廃棄物燃料」から「工業用燃料」としての位置づけに変化し、石炭や石油などの化石燃料の代替燃料として、いまや輸出工業製品としての期待も高まっている。
そして今回、「RPFの製造、販売、品質管理等に関する情報交換と施策の充実を図り、その関連する企業の健全な発展と国内産業の向上及び循環型社会推進へ貢献する事を目的」として、有力RPF製造メーカー12社によって、日本RPF工業会が発足した。
組合でもこれまでRPF化事業として、組合員に対して、積極的に参加してもらうように努力してきたが、弥生印刷、池田印刷、前田印刷所の3社が日印産連のGP認定工場に指定され、さらに日本ラベルが環境優良工場として表彰指されるなど、環境問題の更なる高まりの中で、今後も積極的にこのRPF化事業を推進していくことになったもの。
現在22社の組合員がこの事業に参加し、日本ウエストと契約を結び、決められたサイクルで、シールカスなどの回収が行われているが、ある組合員は「ユーザーからゴミを固形燃料としてサーマルリサイクルしていますと言うと、評判がいいようです」と語っているように、企業イメージアップにもつながることから、ぜひ参加をと呼びかけています。
第22回シール・ラベルコンテスト |
通し回数を3回以内に限定 |
5月20日ホームページ上で公開 |
|
全日本シール印刷協同組合連合会(小宮山光男会長)は、4月24日に上野精養軒で開催した理事会に於いて、第22回シールラベル・コンテストの実施要綱と、規定課題・自由課題のデザインについて承認しました。
これまでのコンテストと大きく変わったところは、通し回数を三回以内と限定したことで、前回の経済産業大臣賞の作品が、六回通しだったことに批判が集中したことに対する反省から決められたもの。
応募規定は、巻取り原反で印刷または加工し、通し回数三回以内で作成した作品(アイデア開発部門は除く)で、大きさは原則としてA4版以内とするとしている。
応募部門は自由課題が、(1)レタープレス印刷部門(平圧式凸版印刷機)(2)レタープレス印刷部門(円圧式・輪転または間歇式凸版印刷機)(3)オフセット印刷部門(4)複合印刷部門(二機種以上の印刷機または加工機を使用) 箔押し・エンボス加工など。箔・エンボスの面積が全体の10%以下の場合は他の部門へのエントリーができます。コールド箔使用の場合はその旨明記のこと(5)その他の部門(デジタル印刷・シルクスクリーン・フレキソ・グラビア等(1)〜(4)に該当しない場合)(6)アイデア開発部門(新規性・創造性をアピールする作品) 機種・版式・通し回数等は問いません。
規定課題は、(7)レタープレス(平圧式凸版印刷) 使用原紙は和紙無地(メーカーは問わないが模様の入っているものは不可)を使用し、印刷は二色印刷であり、通し回数は一回に限ること。
(8)レタープレス(輪転・または間歇輪転式凸版印刷) 使用原紙は銀艶ホイル紙を使用し、印刷は四色印刷(白+C+M+Y)であり、通し回数は一回に限ること。(白色を二回刷るのも不可)
応募受付は5月20日からで、規定課題を連合会のホームページ上で公開し、コンテスト台紙及び規定課題のカンプは、各組合事務局に請求することになっており、この点は従来と同じ。
規定課題のデザインは、当組合の技術・環境対策委員会が、森田委員長を中心に決定したもので、平圧部門は、東京スカイツリーを切手状にデザインしたもので、藤色とセピア色という条件が付けられている。
また、輪転または間歇輪転式凸版印刷機部門は、安藤広重の浮世絵東海道五十三次の日本橋(朝の景)をモチーフに、遠くに東京スカイツリーが描かれているもの。
東京都暴力団排除条例が制定されました |
契約をする場合には相手方の確認を |
|
東京都暴力団排除条例が昨年10月1日より制定されましたが、印刷業者も暴力団と契約した場合には、この条例の違反となる場合もあるので十分に注意をしてください。
条例の目的は、この条例は、都及び都民等の責務を明らかにするとともに、暴力団排除に関する具体的施策を定めることにより、都民の安全で平穏な生活を確保し、事業活動の健全な発展に寄与するために策定されました。
条例の基本理念は、「暴力団を恐れない」「暴力団に金を出さない」「暴力団を利用しない」そして「暴力団と交際しない」の四項目からなっています。
例えば契約を締結する場合には、契約の相手方が暴力団員であるか否かを必ず確認しなければならないとされています。
また、契約を締結する場合には、条例では、事業者が「その行う事業に係る契約を書面により締結する場合」において、特約条項を書面に定めるよう努める旨を定めています(第18条第2項)。
これらはいずれも努力義務ですが、しかしながら、契約の締結後に相手方が暴力団関係者であることが判明した場合において、催告なく解除するなどの対処ができるよう、可能な限り契約書面に特約条項を盛り込むように努めてくださいとされています。
契約の相手方が暴力団関係者であることが判明した場合に「催告することなく契約を解除することができる」ようにするために、契約を締結する際に契約の相手方から、自己が暴力団員、暴力団関係者でないことを表明する書面(表明確約書)を徴するようにして、暴力団でないことを確約するよう求めています。
さらに、この様な書面とあわせて、契約締結後に契約相手が暴力団員等であることが分かった場合には、その契約を解除することができるように、契約書に特約条項を設けておけば、後に相手方が暴力団関係者であると判明したときに、関係遮断を行うことができます。
契約を締結する場合に、契約の相手方が暴力団員であるか否かを確認する方法については、警察への相談やインターネットなどでの情報収集がありますが、また、条例では、利益供与違反などで「勧告」を受けたにもかかわらず、更に悪質な利益供与を繰り返した場合に、利益供与をした事業者と利益を受けた暴力団関係者を「公表」することとしていますので、今後は、こうした情報についても、警視庁ホームページ及び東京都公報で確認するようにしてください。
【問合せ先】
警視庁 組織犯罪対策第三課 特別排除係 TEL 03-3581-4321(警視庁代表)
警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sotai/haijo_seitei.htm
寄 稿:「生命の種」第8回 |
”トマトでやせるって ホント?” |
(有)TOOV 篠田ちゑ |
「トマトでやせる」ホント?
今年の4月16日の毎日新聞の記事のタイトルに目が行きました。またかって!
九州久留米市の印刷会社へ二台取り付けの為の1161kmの旅に出ました。午前6時50分発、ナビでは到着時間午後10時6分。約束の時間は午後8時。前日開通した新東名162km。ここで一時間短縮、この道路すばらしい出来。走行車線120kmがザラ、すいすい車は走る、何とも乗り午後地の良い道路。
トンネルが多い分カーブが少なく、とっても走りやすい道路。さすが1m1千万円にもなる道路です。銀座の土地1m2数千万円と同様、不思議な数字のマジックです。
マジックといえば、国の予算の決め方、気になりませんか。借金を入れての予算総額、入ってくるお金以上の予算額。私から見ればアメリカではあるまいに、借金で生活していくなんて、考えただけで、エッーという言葉以外出ません。
入ってくるお金の範囲内で生活していくのが当たり前。国だけ特別にやってもいい方式なのか、延々と続く負のやり方。これからも続くと思うと、情けないというか、あきれるというか、誰も何も言わないのか、タブーなのか、不思議としか言いようがありません。
誰か答えてください、教えてください。私の考えが違うのか、なんて気になりつつ乗ってしまいました。
運転手一人で、トイレタイム三回のみ。午後7時15分到着、有名な久留米ラーメンを食べて、取り付け工事に入りました。
運転手もくたくたの中で三人で午前3時30分まで一応取り付けをして、調整は明後日に来るということで会社を去り、久留米温泉(24時間営業)に入り、東横インで二泊、そのとき目に留まったのが、トマトの話でした。
マウスの実験で、トマトを食べ続けたマウスの方が、脂肪の年少にかかわる遺伝子の現量(たんぱく質の生成量)が増えたこと。中性脂肪が三割も減ったこと、これらによりトマトでやせるという話になってしまった。
特にトマトジュース(大玉6ヶ分)が一番ベターということで、早速トマトの品薄の発生。あれあれ、またですか。一品成果論というか、玉葱、バナナ、ヨーグルト、納豆等々、またですか。一品で成果ありって有り得ません。人間の体はそうなっていないのです。
やせるとは、単純に入った量から出た量でというのが、基本的な考え方ですが。
国の予算のように最初からマイナスが入っていて、さらに何かなんでも予算を使い切る、無駄をしてでも使い切る、これではやせますね。
日本自体がやせ細っていく、不景気の素と言いたい位に、国の姿勢が不景気を生み出しているような、そんな気がします。まあ、ため息はやめましょう。自分の身は自分で守りましょう。
一人一人の力が大切です。自分の持っているすばらしい脳の活用、自分の持っている力を信じて、大いに脳を使いましょう。使い切りましょう。そうすればさらに脳は喜んで次から次へと力を出してくれるでしょう。
一品成果に右往左往せずに、じっくり考えれば分かること、体の動きを良くするのも脳一つですよ。
いろいろな食べ物をまんべんなく取り入れてからだの不思議に感謝しつつ、いきいき生きていけるように、少しだけ立ち止まってみませんか。自分の持っている力を信じて脳と相談しつつ、マイペースでね。
次回へ続く
No.103 健康がいちばん! |
意外と知らない舌の病気とは |
舌は健康のバロメータです |
[参考資料]
http://www.zen-healing.com/karada/tonguedisease/
なるほど・ざ・新製品 第117回「三條機械製作所」 |
超小型・低価格をついに実現! 凸版間歇欠輪転機「CS−200」発売 |
コンパクト&シンプルをコンセプトに |
|
株式会社三條機械製作所(千代田区神田須田町2−11 電話3253−8351)では、このほど全長3メートル以下の超小型・低価格を実現した凸版間歇輪転機「CS‐200」を発売しました。
同機は三色ユニットにラミネートユニットと抜き加工ユニットを標準装備しています。
機械寸法は、平抜きユニットタイプが全長3000mm、フレキシブルダイユニットタイプが2624mmで省スペースを実現する設計となっています。
新機種の開発に当たってラベル印刷会社で受注する製品の八割が三色以内という当社の調査結果を基に、印刷ユニット数は三色以下に限定する一方、ラミネート、抜き加工は必要不可欠と判断し標準付属とし、小さなスペースに必要な仕様を盛り込んだ、コンパクト&シンプルを基本コンセプトとしました。
特徴としては、コンパクトだからできることとして
(1)機械長さをコンパクトに設計したことにより、通紙長さが短くなります。
そのため原紙ロスを最小限に抑えることができます。
(2)従来のES、NSシリーズの性能そのままにコンパクト化したことで、更る安定した見当精度での印刷を実現することが可能になりました。さらにオプションの高性能蛇行修正装置を付属させることで、より安定した生産性を実現できます。
(3)全長3mで省スペースへの設置が可能です。
また、シンプルだからできることとして
(1)印刷ユニットをシンプルな構造に設計したことで、抜群の洗浄スピード・インキ調整レスポンスを実現しました。色替え、調子出しの時間短縮により製造コストの低減が可能です。
(2)従来の間欠式輪転機に比べ機械本体の低価格化はもとより、UV乾燥一灯仕様により電気代も抑えることができます。
なお、7月26日、27日に開催される「ラベルフォーラム」の会場で実機見学が可能です。また、三条市の本社工場に於いて随時見学を受け付けております。
主な仕様は次の通り。
▼印刷色数=3色▼原反幅=30〜200mm▼印刷幅=190mm▼紙送り長さ=10〜115(200)mm▼印刷面積(最大)=115(195)×190mm▼原反径=400φ▼抜打ち方式=フラットダイ又はロータリーダイ▼打抜き面積=115(195)×190mm▼機械重量=約1800kg